2009/09/20

最近のお買い物(CD)

ここ最近、CDを買っていない。
ここ数年間、車の中で流しているCDチェンジャーの中身が変わっていない。

かといって、最近のアーティストのことは
サパーリ判らない。

そんなことを考えながら
ブックオフでCDを眺めていた。・・・

これが目に留まった。
Game001

Perfume GAME だった。

「チョコレート・ディスコ・・・」っていうアレか!!
 買ってしまった。
ウチの姫が気に入ったらしい。
Youtubeで「チョコレート・ディスコ」の動画を流してやると喜んでいる。
私自身も実はけっこう気に入ってしまった。

ちなみに誰か・・・というと
ワシは・・3人とも・・・好き・・かな。
ワシもPerfumeの隠れファンになることにした。

だが、ワシはELTのもっちいファンでもあった。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008/12/27

久々のCD購入

前記事(ケータイ架空請求メール関係)から、相当時間があいてしまった。
年末時期は私も一応ドタバタ気味。
ブログ記事になるような事柄はなく、ただドタバタと・・・
・・・過ぎてしまった。

ブログネタとしてはどうってことはないが、自分が十代後半の頃を思い出して
懐かしいCDを買った。
(子供のケータイ捜査官7グッズの買い物のついでにこっそり上乗せでamazonで買った)
ELO&OliviaNewton-JonのXanaduだった。
Xanadu_s
懐かしいので欲しかっただけであった。
曲としては、5曲目のXanaduが私は好き。1曲目のI'm aliveも昔から好きであった。

最近・・・アラフォーなる言葉をよくきく。
Around40の事らしい。
邦楽版オムニバスのアラフォーCDもあるらしい。
そのうちアラフォー洋楽版も出るであろうか?

いつまでも「架空請求メール」がtop記事では、なんだか寂しいので
ネタに困ったあげくのオチのないツマラン記事であった。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008/06/27

懐~木綿のハンカチーフ

とあるショッピングモール内にある昭和風の駄菓子屋さんの一角で売られていたCDの中で見つけました。

・・・太田裕美のbest版的CD

嫁に怪訝な顔をされたが、そんなことにはめげずに・・・懐かしくて買ってしまった。
Ohtahiromi001s_3

木綿のハンカチーフがヒットしてテレビやラジオで流れていた頃は、私は小学生。
詩にストーリーがある歌なので、お子ちゃまだった自分でもなんとなく理解することができました。
「残された女の人が可哀相だ・・・」とそのときは思いました。

その数年後、自分自身がそれまで育てられ住んできた地方からいわゆる都会へ行くことになりました。
自分の場合は、「木綿のハンカチーフ」を演じるような相手もなく、男友達に見送られひっそりと出てきたのでした。
こっちで知り合った地方から出てきた仲間には恋人を郷里に置いてきた人がいました。
正直うらやましかったです。ですが残念ながら、時間と共に二人を隔てる距離が、二人の距離も引き離してしまったようでした。
変わっていったのは、地方から出てきた彼氏でした。
まったく歌の詩と一緒です。
  「遠距離恋愛」・・・・・難しいですね

さて、太田裕美さんですが、声がきれいでとっても歌唱力があると思います。
買ってきたCD、いい歌入ってました。
嫁はまったく理解していませんが、いいです。

YOUTUBEの動画も眺めてみました。
下に入れてみました。(当ブログでこの手の動画を組み込むのはお初です)
某歌合戦の映像だと思いますが、テンポが普通よりかなり早いです。
初めてこれを見合っとききは、とっても駆け足に感じました。
歌は1番、3番、4番と3コーラス歌われてますが 
時間制限内に3コーラスで入れるためのテンポアップでしょうか・・・??

| | コメント (5) | トラックバック (1)

2007/05/28

ZARD坂井泉水さんの訃報

亡くなられたとのこと。
ニュースでは・・・入院先の病院の階段で早朝の散歩から病室に戻るとき転落したとか。

残念です。
惜しまれますね。早すぎると思います。

私、90年代はよくCDも買って聞いてました。
探したところ、こんだけ出てきました。
Img_1696


歌も好きでしたが・・・
ジャケット写真の横顔が何か憂いがあって好きでした。
坂井さんは美しい人でした。


ファンとして、ご冥福をお祈りします。

今晩は、久々にCD聴いてみようと思います。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006/10/13

子供盆おどり唄のテープ

DOSANKOさんのご厚意により、テープを1本譲っていただきました。
 DOSANKOさん 本当にありがとうございました。
さっそく記念写真とりました。
 (リサイズしたらちょっと画素が荒くなっちゃいました)
Img_1359
片面に「子供盆踊り唄」が5回、両面で10回入っております。
オートリバースのデッキで聞きますと、停止ボタン押すまで、エンドレスでずっと掛かっております。
さしずめ、「同じ童謡がずっと掛かっている」とも称されることもある北海道の盆踊り状態??
曲をはじめて聞いた人の感想だが、嫁さんのお母さん(東京都出身)が聞いて「いい曲ね!」とおっしゃっていた。
 やはりいい曲は、通じるものなのか?
音のほうは昔の録音なので、少し時間の経過を感じさせる音です。
だがらこそ素朴でいいなあ~とも思われるのでした。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2006/10/09

「子供盆おどり唄」音楽テープ購入断念!

前記事リンク(8/23付 北海道の風物詩「子供盆おどり唄」)
<これまでのあらすじ>
8月、現在在住の町内会盆踊りにてっちんを連れて参加したてっちんパパ。
盆踊りの曲は?というと・・・・
 千葉踊り(やっさほっさ~やっさほっさ~よいよいよやさ・・・)や、炭坑節、都はるみの好きになった人 だった。
生まれも育ちも北海道であったてっちんパパは盆踊りといえば子供時代に慣れ親しんだ「子供盆踊り唄」が懐かしくなった。さっそく、サイトを検索し、DOSANKOさんの 北海道の夏の風物詩「子供盆おどり唄」を発見する。
懐かしかった。動画などを見させてもらって「いい曲だ~」。
コンクリートやアスファルトの中での生活に疲れた心が癒されたのであった。
こっち(内地)の盆踊りも、子供用の曲があれなよいのに・・・
子供盆踊り唄は北海道だけにとどめておくのはもったいない。などと思いはじめる。
よし、将来、じいさんになった時、町内会で一目置かれるようになってたら、子供盆踊り唄を広めてやろうなどと(ちょっとだけ)考え出すのであった~

<さて・・・続きです>
・・・そのためには、「子供盆踊り唄」の音楽ソースもGETしておく必要があろうということになった。
ていうか、自分ちでオリジナルの、「子供盆踊り唄」を聞きたいだけ。
そこで総合CD通販サイト某社で「子供盆おどり唄」のテープと送料をタダにするためその他のCDを注文した。
一週間で届く予定であったが、入荷せず納期変更が連発し待ち状態になった。
送料タダにするため、一緒に注文したその他のCD達はあっというまに揃ったので先行便で発送された。
その他のCD達だけ、注文から一週間以内に手元に届いた。
最初の目的であった「子供盆おどり唄」のテープは約1ヶ月待ったが、現在在庫切れらしく「入手困難」らしい。
・・・・・かなり残念である。
 「入荷をまだ待ちますか?」「キャンセルしますか?」という選択をすることになり、とりあえず注文キャンセルした。
(別の購入ルートを考えてみる??)
まだ、あきらめてません。

ちなみに、その他のCD達とは・・・
Konyucd
てっちんが欲しがったケロロのCDと、YMOのソリッドステートサバイバーであった。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/11/24

本日の買い物 WE LOVE MARINES

本日のお買い物
千葉ロッテマリーンズの応援歌CD「We Love Marines」でありました。
曲は、なかなかノリのいいキャッチーな曲です。
"CHIBA ROCK MARINES"バージョンと
”チアパフォーマーM☆Splash!!”バージョンが収録。
どちらもなかなかGood!。
それとパリーグの連盟歌「白いボールのファンタジー」が入っている。
marinep

ロッテマリーンズ優勝おめでとう!
アジアンシリーズも優勝おめでとう!
今年のマリーンズはすごかった!
来年もがんばってほしい!

♪しょうおりの よろこびぃーは おぅおぅなーみと なぁってえ
♪すたんど ぜんたーいに ひろぉがあっていく~
♪ We Love Love Love、 Loveマリーンズ
♪ We Love Love Love、 Loveマリーンズ
♪おうじゃは おぅごぅらず 勝ちすすうむ~
♪ちば ろってえ~まありーんず

ポスター付きであった(大きさA3サイズ)
POSTER

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/11/06

最近買ったもの(CD編)

最近、買ったCDです。
(1)ジグソー/ゴールデンベスト
jigsaw1
前回、スカイハイが収録されているオムニバスを購入ししばらく聞いておりましたが、ジグソーというグループのCDが聞きたくなりました。んで、調達しました。
往年のヒット曲のスカイ・ハイがシングル版と映画サントラ版の2バージョンが収録されていて、聞きくらべることができていいです(釈さんのスカイ・ハイとは違いますよ)。他の曲は私ははじめて聞くばかりの曲ばかりですが、スカイ・ハイ的な曲が多く結構よかったです。
ソフティ・ロックといわれてたんだそうな?ポップスぽいということでしょうか・・・

(2)ジンギスカン/ジンギスカン
genghiskhan

「ジンギスカン」や「めざせモスクワ」、「ハッチ大作戦」などで有名なジンギスカンのCDです。
たまたまCD屋で見かけて買っちゃいました。
流行っていた頃は、70年代後半だったような・・・・
ロシアはまだソビエト連邦でアフガンに戦車で進攻する事件があって、たしかモスクワオリンピックのボイコットとかあった頃だったような・・・子供時代の記憶です。


~以下、歌(勝手な私の空耳記述ナリ~。あしからず)
 じん・じん・じんぎすか~ん(^o^)/~
 ヘーハラ?ホーハラ?ヘーハラ・インマイハラ?
 じん・じん・じんぎすかあん(^o^)/~
 ひーハラ?ホーハラ?ヘーハラ・インマイハラ?
 ハ・チャッメリ・ハら
 うっ・ハッハッハ・・・・・

ドイツ語とのことでしす。私にとっては歌詞も意味も何にもかも全てが判りません。
でも、曲がおもしろいです。
なかなかキャッチーな曲を収録しているCDです。車の中のBGMにピッタリ。
私としては、「はっ!うぎゃぁ~」の掛け声が笑える「サムライ」や「ちゃいなぁぼーい~、ちゃいなボーイ」の掛け声がリズミカルで笑える「チャイナボーイ」が好きです。

まあ~どうでもよいゴミ日記でした。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005/09/09

スカイハイ

スカイハイとは釈由美子さんのスカイハイではない。
その昔、流行った曲である。
そんなわけで、欲しがりやさんのワシはまた買った。CDを、
yogaku7

買ったCDはいわゆるオムニバス。
ジグソーのスカイハイが収録されているCDを探したところ、これにいきあたったであります。
子供の頃、大好きな曲でした。
ラジオから録音したテープで聞いてました。

スカイハイ(Man from Hongkong)という映画の挿入歌であり・・・
ミル・マスカラスのテーマ曲であり・・・
最近では、トヨタノアのCMに使われている曲であります。

1975年の曲で、空を飛んでいるような浮遊感がウリの曲です。
今聞いても気持ちいいです。

近くのCD屋で探して買いました。。
Amazonであればジグソーのベスト版などで手に入れられたと思います。
ちょっとベスト版っていうのに興味好奇心あり・・或いは未練残ります。
どうせ買うならちょっと早まったか?
枕元で、この前ネットオクで買ったCDラジカセでこの曲だけリピートしまくってたら「ウルサイ」と言われてしまった。
家庭内のご近所さんに迷惑かけてしまった。やれやれ。
音は小さくいたしましょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/09/01

欲しがり屋さん

てっちんママのコメントでは、ワシはどうしようもなく「欲しがり屋さん」だとのこと。
→記事は2005/8/20の"AmazonからCDが届いた"です。
ワタシの買い物は所詮、"小額"の"ツマラナイもの"ばかり。
 ”小額”だって塵と積もれば・・・・なんとやら・・・・
 "ツマラナイもの"とは、本人とっては宝だが興味のない人にはガラクタ同然の代物だからとても邪魔らしい。
でも、また懲りずにやってしまいました。(事前発表の上、調達しております)

①CDラジカセ
最近、AmazonでCD買ったから、寝るとき枕元で聞きたくなり、小さいCDラジカセが欲しくなりました。
そこで、某ネットオークションを探索して買ったのがコレ。
cd_radio

"FIFTY"という初めて聞くブランドであった。もちろんmede in japanではなく、中国大陸の某隣国製のようである。
形がまん丸で気に入ってしまい落札してしまった。価格3000後半+送料+消費税で合計おおよそ4500円くらい。
ちゃんとCDも聞けるし、ラジオも聞ける。デザインもスッキリしていて満足である。
近所の大型大手ディスカウントショップで、形デザインやブランドは違うが、CDラジカセが2980円で売っていた。
CDラジカセを買うということならディスカウントショップのほうが安かった(+o+)。
てっちんママが (ーー;)。「ほうら見ろ」という顔をしていた。

②マイアヒCD+DVD
これは、てっちんママからの情報であった。「流行っている」と教えてくれた。
某巨大掲示板2ち○んねるによく出てくるネコなのだろうか?と思われるキャラが出てくるフラッシュ画像がおもしろい。その映像DVD付きCDがavexから発売されているという。そうなると「映像を見てみたい」という好奇心がモクモクわいてくる。
んで、買ってしまった。これはてっちんママも納得のはず・・・・
maiahi
買ったあとから判った事だが、ネット上でも例のネコさんキャラが同じように踊るフラッシュ画像が見れるのであった。(なお、映像内容はDVD内の映像と部分的に異なる)
ネットで見る方法は検索サイトで"マイアヒ"を検索してそれらしいサイトを探索するだけでである。
CDのほうは、1曲目の恋のマイアヒはとっても懐かしいリズム・音がして好感がもてました。
 ~マイアヒ~マイアホ~マイアッハー~・・・です

③プラモデル「銀河鉄道999スペシャルセット」
オチビと銀河鉄道999プラモデルのオークションを眺めていて発見した。
999好きのオチビがキットが7個も入っていることに感激!最高6両編成もあり!
ワタシもすごい!と内心感激。
何人かの人が同じ商品をだされていたが、その中でもお安くだしている方がおられた。
即決価格であったので即落札してしまった。
これの見返りはプラモを積んでいる部屋に積んであるダンボールと本等の片付けである。
~片付けなさい!~
少し不要本を廃却した(売れない古い専門書)。日曜大工もがんばってやったのであった。
ga999spm
ga999sps

ここ最近、プラモ製作からずっと離れているてっちんパパであった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)