11月8日投稿の、なんとも中途半端な記事の続きであります。
モブログを使った投稿であったので、歩きながら入力していたため言葉足らずのお粗末さでありました。
とりあえず、振り返ってみましょう。
この日(11/8(土))の午後、所用があって、大阪~神戸周辺に出没した私。
その日は夜まで用事はなく、ぶらりぶらりするつもりで新神戸へ降り立ちました。
なぜ、神戸をぶらり~なのか?
大阪をぶらり~でもよかったのですが・・・
その理由は・・・個人的な思い出の多いほうとなったのでした。
というか、ワシ・・・一時期、神戸市民であった(大昔しの記事でも書いていた)。
そんなわけで思い入れが深い。
自分のぶらり~プランでは・・・・
新神戸駅~北野~三宮~センター街~元町~南京街~メリケンパーク
~遊覧船~モザイク~高速神戸駅・・・・・・
~岡本~梅田~
でしたが、出発する時刻が遅くなり、到着時刻もずれ込んでしまった・・・。
結構、大急ぎで新神戸からメリケンパーク~高速神戸まで歩いたというだけに近かった。
しかも、遊覧船やらその他は時間切れで省略となった。
では、その足跡をば・・写真で
まずは新神戸駅から北野通りを通って異人館が立ち並ぶ地区へ歩きました。
ここで 「うろこの家」です。

うろこの家の2階からみえる、神戸市街の風景です。曇り空だったのが残念です。
眺望がすごくいいです

オランダ館の風車です

風見鶏の館の前です

このあと北野坂を下って三宮駅に向かいます。
途中でラーメン屋さん「ラーメンたろう」でラーメンを食べました。
ラーメンを頼んで、サービスのキムチをラーメンの中に入れてたべました。
(実は「ラーメンたろう」の看板を見つけて懐かしくなってしまった・・・)
三宮から、センター街を抜けて元町を通って南京街へ。
南京街は人がたくさんいて、写真どころではなかったのでさーと通り抜けとなりました。

南京街を通り抜けてメリケンパークへ
途中、渋い建物を発見し写真におさめる。建物名はわからない。
現在つくっている都電ジオラマのネタになるかも??と思って撮っただけ。

メリケンパークで
ヤマトⅡという船の展示物に出会う。
それこそ・・・名前といい・・その形といい・・・
松本零二さんの作品にでてくる宇宙船のような船であった。

試験実験船だったらしい。
超電導推進船??らしい。
そして、ルミナス神戸2号出航のうしろ姿

向こう岸では・・・・
タンカー建造中

その隣には、モザイク(mosaic)であった

結局、時間切れで遊覧船には乗れずであった。
岡本方面探検も時間不足で中止となった。
最近のコメント